May
20
GAAD Japan 2021(2021/05/20 オンライン)
Web、モバイル、ゲームの「アクセシビリティ」をテーマにしたオンラインセミナー。
Organizing : GAAD Japan実行委員会(事務局:インフォアクシア・コンセント)
Registration info |
オンライン参加+スライド Free
Attendees
UDトーク編集お手伝い Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
アクセシビリティ啓発の日、今年もオンラインセミナー開催
- 配信用URL、スライド配布URLなどのご案内は、connpassのメッセージ機能でお送りします。
- 全てのセッションで「UDトーク」を使用したリアルタイム字幕を提供します。当日にリアルタイムで参加される場合は、お手元のスマホやタブレットのアプリやWebブラウザでも字幕をご覧いただくことができます。
- 最新情報は、GAAD JapanのTwitter公式アカウントをご覧ください。
毎年5月の第3木曜日は、GAAD(Global Accessibility Awareness Day)の日。世界各地でデジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど)の「アクセシビリティ」を啓発する一日です。今年は、5月20日(木曜日)。全国各地のどこからでも参加できるオンラインセミナーを、今回もWebやモバイル、ゲームの「アクセシビリティ」をテーマにして開催します。
当日はオンラインで参加できます、しかも無料!
当日は、皆さんのご自宅やオフィスなどからオンラインで参加できます。ご都合に合わせて、お好きな時間に着席・離席していただいて大丈夫です。現時点では、YouTubeで配信する予定です。
各セッションのスライドのダウンロードも希望される方は、あらかじめ参加登録(無料)をお願いします。
UDトーク編集スタッフ募集中、未経験者大歓迎!
当日、アプリ「UDトーク」の音声認識結果の誤変換を編集するスタッフとしてお手伝いいただける方を募集します。未経験者歓迎、1セッションだけでもOKです。スマホ、タブレット、PC(MacとWin)でご自宅でもオフィスでも作業可能です(推奨はキーボード付きのタブレットもしくはPC)。上記の「UDトーク編集お手伝い」での参加登録をお待ちしております!
- 担当するセッション等は、希望者の皆さんとご相談の上、決めさせていただきます。
- 希望者には、事前に簡単な練習会をオンラインで実施します。
- 参考:PCによる「UDトーク」の編集
GAAD(Global Accessibility Awareness Day)とは?
GAADは、デジタル分野(Web、ソフトウェア、モバイルなど)のアクセシビリティを啓発する日として、2012年からスタートしました。毎年この日は世界各地でさまざまなイベント等が開催されています。
GAADに関連して、当オンラインセミナー以外にも日本で開催されるイベント等があると思います。GAAD関連の各種イベントで情報を入手できたものは、FacebookページやTwitterで提供してまいります。あわせて、ご覧になってください。情報提供も大歓迎です。日本でもみんなで一緒にGAADを盛り上げていきましょう!
開催日時
2021年5月20日(木曜日)9:45~19:00(オープニング&エンディング含む)
- オンラインセミナー(ご自宅や職場、どこでも閲覧できます)
- 参加無料(事前お申込みが必要です)
- UDトークによるリアルタイム字幕つき(当日のみ、スマホやタブレットのアプリ、Webブラウザでも利用できます)
- 着席&離席はいつでも自由(お好きな時間帯にご参加ください)
- 録画を後日公開予定(一部のセッションは非公開になるかもしれません)
- スライドもダウンロード可能(ただし、参加登録者のみ)
注意事項
- セッションの配信URLは、connpassのメッセージで当日お知らせしますので、オンラインセミナーに参加されるときには、connpassに登録してあるメールアドレスをご確認ください。
セッション&スピーカー一覧(敬称略)
「GAAD Japan 2021」の公式サイトで各セッション及び登壇者プロフィールの詳細な情報をご確認いただけます。
9:45~10:00 オープニング
当日のタイムテーブル、セッション情報、スピーカーへの質問方法などをご案内します。
10:00~10:40「北米のアクセシビリティ最前線」
Kentaro Ide(いで・けんたろう)[UXPRESS]
10:50~11:30「スクリーンリーダーは怖くない! NVDA & VoiceOver 10の基本テクニック」
西本 卓也(にしもと・たくや)& 辻 勝利(つじ・かつとし)[NVDA日本語チーム]
11:40~12:20 「動画の『アタリマエ』を考える」
山上 庄子(やまがみ・しょうこ)[パラブラ株式会社]
12:20~13:00 ランチ休憩(40分)
ランチタイム休憩です。
13:00~13:40 あらゆる人がゲームを楽しめる世界を目指す Xbox の取り組み
森下 諒 (もりした・りょう)[日本マイクロソフト]
13:50~14:30「フォントとアクセシビリティ ~発達障がい - ディスレクシアとアーレンシンドローム~」
石橋 律子(いしばし・りつこ) [フリーランス]
14:40~15:35 スポンサーLT
「チームで取り組む! サイボウズのアクセシビリティ ~開発プロセスにアクセシビリティをインクルードする~」
杉崎 信清 & 小林 大輔[サイボウズ]
「ジンドゥー AIビルダーで作るアクセシブルなサイト」
神森 勉[KDDIウェブコミュニケーションズ]
「アクセシブルなUIライブラリがアクセシブルなサービスを作る - SmartHR UIのアクセシビリティ向上事例」
桝田 草一[SmartHR]
「誰かのためのアクションは伝わる ~色覚検証ページの作成を通じて~」
中野 信[ヤフー]
15:40~16:10 おやつ休憩(30分)
おやつタイム休憩です。
16:10~16:50「みんなのためのコントラストとデザインの話」
たじま ちはる(たじま・ちはる)[HUMORE]
17:00~17:40「もう難しいなんて言わせない! 受託でも絶対に取り組めるアクセシビリティ」
平尾 ゆうてん(ひらお・ゆうてん)[ディーゼロ]
17:50~18:30「あなたのウェブサイトのアクセシビリティ、一括自動テストしてみませんか? (Puppeteer で「axe」を実行するお手軽スクリプトのご紹介)」
土屋 一彦(つちや・かずひこ)[Accessible & Usable]
18:30~19:00 エンディング & ようこそ『アクセシビリティの祭典 2021』へ
1日のセッションを振り返りながら、翌日にオンラインで開催予定のイベント「アクセシビリティの祭典 2021」を主催するチームアイコラボの板垣宏明さんをゲストにお迎えしてバトンタッチします。
ゲスト:板垣 宏明(いたがき・ひろあき)(チームアイコラボ)
主催
GAAD Japan 実行委員会
- 2021年のセミナー運営担当:株式会社インフォアクシア & 株式会社コンセント
- 2021年以降、オンラインセミナーの企画や運営にご協力いただける企業や個人の皆さまを募集しています。
- 諸外国と同じように、日本でも各地でイベント等が開催される日になることを目指しています。同日にイベントを開催される方がいらっしゃいましたら、ぜひ連携してまいりましょう!
- 連絡先:gaad.japan@gmail.com
開催協力
協賛スポンサー(敬称略、順不同)
GAADは、世界各地でデジタル(Web、ソフトウェア、モバイルなど)の「アクセシビリティ」を啓発する一日として、2012年からスタートしました。その趣旨に賛同して、当セミナーを協賛していただけるスポンサーを募集しています。 お問い合わせ:gaad.japan@gmail.com
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.